私たちはスポーツイベントのタイム計測を職業としていますが、一口に タイム計測と言っても対象となるスポーツによって、使う方法が異なって きます。今回のコラムでは計測の方法を分類してご紹介します。
ごくごくおおざっぱに分類すると、

(1)ICチップ 大人数が同時に競技をおこない、参加人数が多いスポーツ。  求められるタイムの精度が比較的低い(1/10秒〜1/100秒程度)。
  →マラソン、駅伝、トライアスロン、自転車(ロードレース、    MTBクロスカントリー)、オープンウォータースイミング、    トレイルランニング、ウォーキング、競歩、など。

(写真)1万人以上が参加する新宿シティハーフマラソンの様子
 今のところ、大人数の計測をもっとも効率的におこなう方法は  ICチップしかありません。

(2)写真判定システム 少数が同時に競技をおこなうスポーツ、求められるタイムの精度  は高い(1/100秒〜1/1000秒程度)。
  →陸上競技トラックレース、ボート競技、カヌー競技、競馬、    スピードスケート、など。

(写真)2009年大分国体カヌー競技(※他社さんのサポートで従事)
 非常に精度の高い計測方法ですが、一度に大人数が参加する種目  では使えません。 

(3)光電管システム 一人ずつ競技をおこない、一人ずつ計測するスポーツ。求めら  れるタイムの精度は高い(1/100秒〜1/1000秒程度)。
  →アルペンスキー、フリースタイルスキー、MTBダウンヒル、など

(写真)2008年全日本マウンテンバイク選手権ダウンヒル競技     (※他社さんのサポートで従事)
 極めて精度の高い計測方法ですが、一人ずつの計測になります。

おおよそ、メジャーな方法は上記3通りです。上記以外の方法となると、 ・バーコードシステム(使う対象スポーツはICチップと同じ) ・競泳の計測システム(プールに常設のタッチ板で計測) ・テープスイッチシステム(詳細はリンク先ページからスポーツシステム社サイト参照) ・手動計測(いわゆるストップウォッチで計る、もっともアナログな方法) などが挙げられます。
技術の進歩によって様々な方法が開発されていきますので、将来はまた新たな 方法が誕生してくるでしょうね。
タイム計測と言っても、用途に応じてさらに専門領域が細分化されて おり、計測工房の専門分野は(1)のICチップになります。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5659-7481

計測工房はマラソン大会などのスポーツのタイム計測(記録計測)を、
「タイム計測業」というプロの職業として担うプロフェッショナル集団です。